社会福祉主事の社会的な評価

介護関係の仕事の中でも社会福祉主事は地域の介護事業のまとめ役として機能している特徴がある。要介護者に対する直接的な介助作業を行うのではなく、介護相談や介護施設運営の方向性を決めるなど裏方的な業務が仕事の中心だ。社会福祉主事は都道府県や市町村が置いた公立の福祉事務所で働く公務員である。福祉事務所には必ず社会福祉主事を置かなければいけないので、一定の需要がある仕事として人気がある。その一方で社会福祉主事は公務員として働く人に限定された資格なので、肩書きを持つには公務員になって福祉事務所での勤務実績を得ることが必要だ。また、この資格を持っていれば福祉施設の円滑な運営に繋がる知識を有する人と評価されるので、老人ホームなどの介護施設への就職が有利になるのがメリットである。

社会福祉主事の資格を得るには公務員として働くことが条件である他に、決められた時間の講習、あるいは教育機関での授業を受ける必要がある。試験は存在しないので、講習が修了したことによって社会福祉主事と名乗ることが可能だ。介護施設の運営方針に関わる仕事が多いので老人ホームなどの高齢者施設への転職に有利だが、社会福祉全般に関わる資格でもあるので児童や障がい者を対象にした福祉施設の要職に就くことも可能だ。裏方的な業務なので介護施設の利用者と接する機会はあまりないが、社会福祉を支える重要な仕事なので誇りを持って臨むことが重要になる。